東方妖々夢(ノーマル)攻略 その3
ステージ3

03/09/01 アップ

キャラ選択・システムに関して
(ノーマル)1面攻略 2面攻略 3面攻略 4面攻略4面ボス攻略) 5面攻略 6面攻略

東方妖々夢攻略トップに戻る
色々に戻る
トップに戻る



※画像にカーソルを合わせるとコメントが表示されるので、そちらも参考にしてください。


■3面 人形租界の夜
(♪ブクレシュティの人形師)

Is that it is snowing only this paradise?
the paradise was already Alice's playground.

(幻想郷を遊び場とするアリス、そして幻想郷に降る雪。ふたつの関連は、そして、春はいずこに)


 雪の中出会った人形使いの少女。幻想郷の冬について霊夢達は彼女に問うが、さて、その答えは。


●シーン1 幻想郷 三日月映える湖上・前半

 まずは人形ラッシュだが、これは弾を撃たないため問題無し。雪と桜が舞い上がる演出の後、中ボス登場。


●中ボスその1 アリス・マーガトロイド(1)

 アリスは、周囲に『見えない砲台』を配置し、そこから弾を撃ってくる。2セット弾を撃った後移動し、また弾を撃つのだが、移動の度に見えない砲台の数がひとつずつ増える。砲台は最初は3だが、最終的には7まで増えてしまうので早めに倒そう。

砲台は回転しつつ弾を撃つ。今は砲台が3つだが…… → 移動後は砲台が4つになっているのがわかる

 肝心の弾幕の避け方だが、アリスが青弾と赤弾を撃ってきたとき(奇数回の攻撃時)は、やや斜め〜横から弾がくるので少し厄介。縦の動きをメインに、画面の下のほうから上に抜けるように動くといいだろう。また、アリスが黄弾と緑弾を撃ってきたとき(偶数回の攻撃時)は、弾が左右から挟み込むように迫ってくるので、右か左のどちらか一方へ動いて抜けよう。



●シーン2 幻想郷 三日月映える湖上・中盤

 このあたりは何気なくパターン化が難しい。法則性があるとはいえ、画面上の色んな箇所からバラバラと敵が登場するので、撃ち逃しがどうしても増える。

そりゃもうバラバラと出てくる。全部撃とうなんて考えないように

 基本的な対策としては2面道中と同じで、自キャラを狙う弾を画面隅に撃たせつつ左右に往復しながら敵を倒していくのだが、上記の理由によりほぼ間違いなく弾を撃たれる。よって避けることを意識しつつ動こう。

 ちなみに、人形の撃つ弾は、

・自キャラ狙いの3Way青弾
・自キャラ狙いの3連赤弾
・真下に撃つ3連赤弾

の3種があるが、このうち赤弾を真下に撃つ人形は、画面上部の右側、または左側から、やや速めのスピードで飛来してくる。体当たりされないように。


●中ボスその2 アリス・マーガトロイド(2)

 二度目の登場となる今回は、くさび弾による攻撃を仕掛けてくるが……これは2面の橙の攻撃と比較的似ていて、要するに『鳳凰卵』である。やや弾速が上がっているのが問題となるが、まあなんとかなるだろう。どうしてもダメだという人は、アリスの左右のどちらから攻撃が始まるかを見て、攻撃が始まったほうの下隅で避けるのが比較的楽。ただしアリスの攻撃は4回で1ループとなっているのだが、その内訳は

1. 赤弾(左側)
2. 青弾(右側)
3. 緑弾(左側)
4. 水色弾(右側)


となっている。カッコ内はアリスのどちら側から攻撃が始まるかを表すもの。で、最初の赤弾と次の青弾はほぼ連続してくるため、少し避けづらい。注意すること。

赤弾と青弾は、ほぼ連続してくる。2種類の弾が重なることがあるので注意 → 緑。これは純粋に数が多い → 水色。これも数が多い、隅に逃げるほうがいいかも

 なお、ここでもやはり戦いが長引くと攻撃が激しくなってくるので注意。


●シーン3 幻想郷 三日月映える湖上・後半

 ここも中盤同様パターン化が難しい。よって、避けを意識しつつ左右に動いて撃っていくことになる。が、左右から登場する魔方陣人形だけは確実に倒すこと。放っておくと多数の弾を撃つからである。

画面端から登場し、中央を横切って反対側まで移動する → 倒さないと全方位弾やクナイ弾、赤弾など多彩な攻撃が。ヒァー

 基本的にこいつらは左右から交互に登場するので、一人倒したらすぐ画面の反対側へと、先回り気味に動くようにするといい。もし弾を撃たれた場合は急いで倒すのがいいが、完全に出遅れた場合は次の人形の出現に備えたほうがいい。特に後半になるほど出現〜出現の間隔が短くなるので、きちんと状況を判断すること。

 ちなみに咲夜Aを使っている場合、このあたりからジャック・ザ・ルドビレ(ワイド)とジャック・ザ・リッパー(サーチ)の使い分けが重要になると思う。それぞれの攻撃範囲と、対応できる敵の量を考えて使い分けていこう。

 魔方陣人形が短い間隔で、左上から画面中央右側、右上から画面中央左側、画面中央左から右上、画面中央右から左上、と4回登場したら画面上部から人形が一斉登場する。ショットを撃ち続けて正面の人形を倒せば問題ないが、体当たりには注意。

一斉登場は普通に撃っていれば問題ないが、体当たりされないように ショットを撃っていれば問題ないが、遅れるとこんなふうに撃たれる

 後はボス戦となる。



●ボス 「七色の人形使い」アリス・マーガトロイド
(♪人形裁判 〜 人の形弄びし少女)

攻撃パターン

1. 人形から針弾→全方位弾+くさび弾(ループ)
2. スペルカード 蒼符「博愛の仏蘭西人形」
3. 全方位弾+くさび弾
4. スペルカード 紅符「紅毛の和蘭人形」
5. 湾曲弾→全方位弾+くさび弾(ループ)
6. スペルカード 闇符「霧の倫敦人形」
7. スペルカード 咒詛「魔彩光の上海人形」



 前々作(東方怪綺談)では3面ボスとエキストラボスだったアリスが再登場。だが今作では全力を出していないらしく、そこまで強くない。一部を除いてそんなに難しい攻撃はないが、気を抜かないように。
 では攻略に入る。


1. 人形から針弾→全方位弾+くさび弾(ループ)

 人形は左右に広がりつつ全方位に針弾を撃つ。隅に逃げると楽だが、普通に避けられるだろう。

それでもある程度は見て避けることになる。基本的には攻めの姿勢で

 全方位弾+くさび弾は、全方位弾は普通に間に入ればいい。次のくさび弾は焦ってしまうと喰らうタイプの攻撃。隣り合った2発のくさび弾をひとつの塊として認識して、最初のくさび弾を避けたら少し横に動けば、比較的楽に避けられる。詳しくは図を参照。

大きく広がったところで間に入る → くさび弾の『横の動き』に惑わされないように。弾は2発1セットで避けよう


2. スペルカード 蒼符「博愛の仏蘭西人形」

 アリスの周囲に人形を回転させ、そこからくさび弾を飛ばしてくる。くさび弾は分裂し、そのたびに色が変わる。

最初は青弾。なんてことなさそうだが……、 → 白くなりつつ分裂。これがさらに、 → 赤くなって分裂する。少し厄介

 くさび弾の撃ち方は2種類あり、人形の回転方向に向けて撃つパターン(パターンA)と、回転方向に関係なく、円の外側に向けて撃つパターン(パターンB)とがある。そして、A→B→A、で1ループとなる。上の画像はパターンA。

 避け方だが、パターンAのときは特にいい避け方がない。敢えて言うなら画面の隅に逃げることだが、そこまで楽にならないのでむしろ積極的に撃ちにいくほうがいいだろう。逆にパターンBはかなり楽な避け方が存在する。詳しくは画像のコメントを参照。

パターンB。少しわかりづらいが、青くさび弾の位置と角度に注目 → 最初の青弾と青弾の真ん中あたりにいれば、 → ちょうど赤弾の弾幕が薄いところに入ることができる

 ただ、この避け方は確かに楽なのだが、常にこれをやろうとするとアリスの周囲に目を向けねばならず、案外面倒でもある。人によっては画面中央下で、パターンAだろうがパターンBだろうが気合で避けていくほうが楽だろう。自分に合ったやりかたでいこう。


3. 全方位弾+くさび弾

 これは演出で、全方位弾が画面の下にくる頃に丁度次の攻撃が始まるようになっている。画面下のほうで、赤弾の間に入って避ければいい。くさび弾は気にしないこと。

下のほうにいればほとんど避ける間もなく次の攻撃になる


4. スペルカード 紅符「紅毛の和蘭人形」

 アリスが画面上部に人形を配置。人形は針弾の塊を撃ち、そのまま消える。

人形は倒すとアイテムを出すが、稼ぐならスペルカードを重視すべき

 針弾は画面の下のほうにくると広がって避けにくくなるので、画面中央あたりに陣取って避けるといい。ちなみに人形は弾を撃つ前に倒すことはできないので、無理に撃ちに行っても意味はない。あくまでアリスを狙って撃ち込んでいこう。


5. 湾曲弾→全方位弾+くさび弾(ループ)

 一見すると難しそうだが、実は大した事ない攻撃。まず湾曲弾は『流れ』に沿って動いて避けると楽。また、自信があるならアリスの正面で上下に動いて、撃ち込みつつ避けてもいい。実際、この攻撃はそこまで難しくはない。

 全方位弾+くさび弾はアリスと距離を取っておくとちょうど道ができるので、そこを通って上に抜けるだけ。楽勝。

青弾は右上に動くといい。そして、 → 赤弾は左上に。とは言っても、無理に流れに合わせる必要もないのだが → 離れていると、くさび弾がいい感じに丸弾と繋がる


6. スペルカード 闇符「霧の倫敦人形」

 ノーマルのアリスの攻撃の中では、恐らく最も厳しい。人形を高速回転させながら針弾を撃つのだが、これといった避け方が存在しないため、実力で見切るしかない。とにかく画面を広く見て、自キャラの斜め前から飛んでくる弾に気を配って避けよう。状況によってはボム使用もありだろう。

緑の針弾を避けていると、白の針弾が来る。道を塞がれないように


7. スペルカード 咒詛「魔彩光の上海人形」

 これもややキツいが、「霧の倫敦人形」に比べればずっと楽。飛んでくる弾は、青・茶・黄のくさび弾、そして青の大弾の4種だが、問題となるのは黄と大弾の2種。列をなして飛んでくる黄くさび弾は、『弾と弾の間』ではなく『列と列の間』に入って避けるのが基本だが、そこに大弾が来ると死ぬ可能性が出てくる。

こういうふうに飛んでくれば問題ないのだが、 → 大弾が黄くさび弾の隙間を塞ぐことがある

 それに備えて、大弾に気を配りつつ黄くさび弾の流れを見て、大弾が来ないところに逃げ込んでいこう。また、黄くさび弾は時折妙に弾と弾の隙間が広くなるので、そういうときは『弾と弾の間』に入ってもいい。
 なお、この攻撃は基本的に画面中央真下に陣取って避けるのがいいだろう。

 ちなみに青くさび弾は全方位に、茶くさび弾はかなり適当にバラけた撃ち方をする。この2種の弾は、普通に見て避ければいい。


キャラ選択・システムに関して
(ノーマル)1面攻略 2面攻略 3面攻略 4面攻略4面ボス攻略) 5面攻略 6面攻略

東方妖々夢攻略トップに戻る
色々に戻る
トップに戻る